本記事では、Uber Eatsの配達パートナーの仕事内容・報酬の仕組み・実際に稼げるのか?についてわかりやすく解説します。
読みたいところへスグ移動
Uber Eatsの配達パートナーとは

Uber Eatsの配達パートナーとは、利用者が注文した料理をお店から受け取り、利用者の元へ届ける仕事をする人の事です。

配達パートナーは、通常のアルバイトとは違って堅苦しい面接が無く、ネットから登録して軽いノリで参加できるのが特徴です。
配達パートナーになれる条件
- 18歳以上
- iPhoneまたAndroidスマホがある
- 顔付き身分証明書がある
- 自転車を持っている(ママチャリでもなんでもOK)
上記4つに当てはまれば誰でも配達パートナーになれます。

また、原付バイクでも配達可能です。原付バイクで配達する場合は、Uber Eats配達パートナー登録時に免許証・自動車損害賠償責任保険の証明書・ナンバープレートの写真をアップロードする必要があります。
配達エリア
仕事は、Uber Eatsの対象エリア内に入って配達を行います。以下に簡単な配達可能エリアをまとめましたので参考にしてください。
東京23区全域・武蔵野市・調布市・三鷹市・狛江市・西東京市・東久留米市・小金井市・府中市・町田市・八王子市 | |
横浜市内(西区/南区/中区/保土ヶ谷区/神奈川区/港北区/磯子区/鶴見区)・川崎市(中原区/崎区/幸区/高津区/多摩区/麻生区/青葉区一部/都筑区一部/宮前区一部)、相模原市/td> | |
さいたま市(大宮区・浦和区・中央区・南区・緑区・見沼区)、戸田市、蕨市、川口市、和光市、朝霞市、志木市、新座市、草加市、大宮の一部、浦和の東部、与野の一部、所沢市、八潮市、三郷市、越谷市、川越市、ふじみ野市、富士見市 | |
市川市、船橋市、千葉市(美浜区/花見川区/稲毛区/中央区)、習志野市、浦安市 | |
名古屋市(中区、中村区、西区、北区、中川区、東区、名東区、天白区、南区、港区) | |
上京区、中京区、下京区、東山区、左京区、北区、右京区、南区 | |
大阪市全区、豊中市、吹田市、東大阪市、八尾市堺市、松原市、藤井寺市、高石市 | |
神戸市(中央区、兵庫区、灘区、長田区、須磨区、東灘区)・芦屋市・西宮市・尼崎市 | |
松山市(市中心部の西エリア/東エリア/城北/城西/城南) | |
高松市中心部の北部エリア | |
富山市の富山駅周辺 | |
広島市(中区・西区・南区)・福山市(市内中心部・東部エリア・南部エリア) | |
岡山市(中区・西区・南区) | |
福岡市(博多区/中央区/南区/城南区)、春日市、太宰府市、大野城市、筑紫野市、糟屋郡、久留米市、北九州市(小倉北区/戸畑区) | 仙台市(宮城野区・泉区・青葉区・若林区) |
もしも、お住まいの近くに対象エリアがない場合は、Uber Eatsのエリアが拡大されるまで待ちましょう。
配達パートナーの仕事内容・流れ
ここからはUber Eats配達パートナーの仕事の流れを簡単に説明します。

エリア内で待機する
スマホ・Uber Eats専用バッグ・おつり用現金を持って、Uber Eatsの対象エリアでお店からの配達依頼を待ちます。自宅が対象エリア内であれば家の中で待機できる!
配達パートナーは、現金払いの注文者を受け付けないように設定することができます。なので、おつり用現金を用意できない場合でも配達することができます。

お店の料理を取りに行く
Uberドライバー用アプリに配達依頼の通知がきたら、お店に料理を取りに行きます。現在地と目的地がマップに表示されているので安心してください。

利用者の元へ届ける
お店の料理を配達用バッグに保管し、利用者に届けに行きます。利用者が現金払いを選択している場合は、おつりを渡します。事前にクレジットカード等で支払っている場合は料理を渡すだけでOK!
Uber Eats配達パートナーの仕事をはざっくり言うとこんな感じです。配達が完了すると、スグに報酬が反映されます。
利用者が現金払いだった場合、受け取ったお金は1件の配達報酬として貰うことができます。ただし、受け取ったお金が1件の配達報酬よりも上回る場合は、その分をUber Eatsにお支払いする必要があるので注意しましょう。
報酬の仕組み
Uber Eatsの報酬は1件の配達が完了するともらえますが、時間、地域、プロモーションによって異なります。1件の報酬は以下のような計算になります。
では、基本料金から順に意味を解説していきます。
基本料金
基本料金の詳細は「受け取り料・受け渡し料・距離料」の3つで構成されており、地域によって金額が変動します。
265円 | 250円 | 215円 | |
125円 | 120円 | 105円 | |
60円/km | 60円/km | 60円/km | |
390円+60円/km | 370円+60円/km | 320円+60円/km |
ブースト
ブーストとは、基本料金がさらに倍増されるシステムです。曜日・時間・地域によってブーストの有無が変わり、ブーストがあると1.1倍〜2.5倍ほど報酬が上がります。
手数料
手数料は、1回の配達報酬からUber Eatsに持っていれかれる料金です。手数料も地域によって変動します。
10% | 10% | 10% |
例えば、東京で「基本料金510円×ブースト1.5倍」(765円)だったとすると、10%の手数料が引かれるので、1回の配達報酬は688円ということになります。
報酬に対して「×1-0.35」を掛けるだけです。ちなみに10%引きだったら「×1-0.1」で掛けてあげましょう。
インセンティブ(クエスト)
インセンティブとは、主にUberアプリのクエスト達成による報酬のことを指します。クエストは不定期で発生し、期間内にクエストを達成することで報酬に加算されます。

この写真だと12件の配達を完了させると合計4300円獲得できます。

また、僕の場合は「初回配達で7000円獲得できる」という美味しすぎる話もありました・・・。
特に、雨の日や週末はクエストが高確率で発生するため、悪天候や忙しい日はより稼ぎやすい仕組みになっています。
報酬の振込みはいつ?
Uber Eatsの収入は週払いとなっており、月曜日午前4時締めの水曜日払いとなっています。

例えば、4月1日(月)午前4時〜4月8日(月)午前4時まで稼いだ報酬は、4月10日(水)に登録口座宛に支払われるということです。
Uber Eats配達パートナーの報酬まとめ
ここからは、配達パートナーとして活動している方達の報酬(インセンティブ含む)を地域毎にまとめます。
報酬は時間、地域、プロモーションによって異なるので、あくまで目安として参考にしてください。
大阪
10時〜15時の活動
本日の結果
朝から雨が降ってたので、予想通り鳴りが良かった。
そのせいで今日は火曜日なのを忘れてしまってた。
10時から始めて3時半で17回配達(約6800円)で満足してオフにして家で休憩してしまった。 反省
夜はいつもの火曜日らしさで、鳴りが悪くなったので、渋々、万超えで終了。 pic.twitter.com/2rM9jgOn3c
— よっちん@ウーバー イーツ 大阪 (@ubereats_0426) October 29, 2019
この方は、10時〜15時の約5時間で17件配達して6800円の報酬を得ています。
20時〜24時の活動
しごおわ20:00スタート木曜日🎃
シミは数えるくらいしか取れず。スタートからそれなりに鳴ったけど、途中サポ案件で時間取られてリズムが崩れた😅久々にラストまで。ありがとうございました😄 pic.twitter.com/0DUMb9WvF8— 🏆UK@🚲Uber Eats大阪 (@kenUberEats) October 31, 2019
中には、仕事終わりの空いた時間を活用して活動する方もいます。この方は、14件の配達を完了して6400円の報酬を得ています。
東京
12時〜14時の活動
久しぶりぃぃぃの爆鳴り⤴︎⤴︎
昼の部は終了➰💦
とりあえず一旦休憩しよっ!12:46からのすたーてぃんで、
2hちょいで9dでインセ込みで、
6,000円Over➰!(◎_◎;)
時給3,000円超えてるね➰♬
よし!夜の部も頑張るぞぃぃぃ💪めっちゃ滑るので、
かどぅー中のみなさんは気をつけて! pic.twitter.com/SwL61IiMrT— UberEats東京➰悟くん (@UberEat29517661) October 29, 2019
この方は、昼食を注文されやすい時間帯である12時から9件の配達を行い6000円の報酬を得ていますね。
18時〜23時の活動
帰宅!
18時過ぎからの稼働だったけど、
割と鳴ってくれたので良かった!
3件連続 万札出されてお釣りなくて焦った…
やっぱり0時過ぎるとグッと冷え込むなぁ🤧 pic.twitter.com/lB5QTlT17C— Kei@東京UberEats配達員 (@kei_uberdriver) October 31, 2019
この方は、18時から約5時間で14件の配達を完了し9000円の報酬を得ています。
イベントのある日(ハロウィンなど)
今日のハロウィン稼働は1万円稼いで帰りました。
9時~14時でブーストついてて単価も高く効率的に稼げますね。
木曜は昼予定なかったらこんな感じでやっていこうと思います。金~日の跨ぎは土曜予定ありで90は厳しいけどやれるだけやります。
売り上げ:¥10,071
乗車:19
オンライン時間:5時間52分 pic.twitter.com/DJKFQoxXcS— しゅう(Shu) 🏆 Uber Eats 東京(新宿中心) (@Shu_Uber_Eats) October 31, 2019
ハロウィンなどの混む日を狙って配達する方も見られました。この方は、9時〜14時の間に19件配達して10,000円の報酬を得ています。
福岡
16時〜21時の活動
【今日の結果】
21時過ぎまでちょこちょこ繋がって、最後21時半過ぎに1本やって今日は終了→ここ3週間余りにも酷い内容(日/3件程度)で低収入のピンチだったから思い切り文句言ってたのが功を奏したのかとりあえず2桁入れて貰ったって感じ~変な調整いらんから。#UberEATS #UberEATS福岡 pic.twitter.com/ddPB8oH2Ag— そむそっと (@somsot_002) October 14, 2019
この方は、12件の配達をして5000円の報酬を得ていますね。
17時〜24時の活動
今日は全然入らなかったですー。
夕方から走り出したけど、18-21くらいがやっぱりピークかな。 pic.twitter.com/bAaITxcwNO— ぼく@UberEATS福岡 (@bokuUberEATS) October 30, 2019
この方は、夕方から夜まで10件の配達を完了し4000円の報酬を得ています。
ここまで、大阪・東京・福岡にいる配達パートナーの報酬を簡単にまとめましたが、雨の日・イベントがある日などで報酬が大きく変動しているのがわかります。
そして、ここまで紹介した配達パートナーの報酬をまとめると以下のような表になりました。
6000~6500円 | 4000~5000円 | 5000~6000円 |
実際に配達している人の口コミ・評判まとめ
新しいシステム
いままで仕事はシフト1ヶ月後まで決まっていて、遊びたいけど予定が入れられない・・・。今の仕事以外でも時間が少しあいているから副業で収入を得たい!そんなことを考えている時にウーバーイーツに出会いました。思っているより簡単でスムーズに取引もできますし、初心者必見です!
サポートの質が低い
アプリは細かなバグもあるが全体的にはかなり使いやすい。ただ近年稀に見るレベルでサポートセンターの質が低いです。適当にやり過ごしその場の対応が終われば後は次の担当に任せて知ったことではないと何の責任もないバイト感覚の人が電話に出るようです。
チュートリアルがない
アプリ操作の練習もなしにいきなり配達を開始すると操作の間違いなどから配達がうまくいかず、注文者・レストラン双方に迷惑がかかると考えます。先ほど、初めての配達を終えたのですが、アプリの操作について勘違いしてしまい注文品の受け取りが完了できず、カスタマーズサポートに連絡しても解決できずに配達中止するよう言われました。結局、問題の解決に30分ほどかかり注文品も冷めてしまいました。練習モードみたいなのを導入してほしいです。
スグに配達できる
登録すればすぐに配達できて、ゲーム感覚で楽しい。好きな時間にサクッと稼働して運動にもなるので健康的です!
最高だけど・・・
最高に楽しんでますが、よく住所だけとか、アパートの名前のみしか出ない時があって、配達するときに時間がかかってしまう・・・。
運動しながら金を稼げる
ジムに行きながらジム代もらえる感覚。特にニートの方におすすめ。アプリはまだまだ改善の余地がありますが、このシステムはすげえな。
Uber Eats配達仕事の良いところ・メリット
Uber Eats配達をしている方々の口コミをまとめたところで、僕からUberEata配達の良いところをお話します。
資格必要なし

Uber Eatsの配達パートナーになるための資格は18歳以上であれば何も要らないので、中卒でも高卒でも、どんな方でも気軽に参加できるというのは最高ですね。
自由な時間にいつでも配達できる

通常のアルバイトとは違って時間で縛られないので、好きな日に好きな時間帯で配達できます。さらに、ノルマ等もないので、“自分の中でノルマを決めて配達できる”というのが配達パートナーの最大のメリットだと感じています。
週単位で報酬が支払われる

週単位で報酬の振込みがあるので、「来週お金きつそうだな・・・」って時にめちゃくちゃ便利です。
ブーストやクエストによる追加報酬がでかい

ブーストやクエストによる追加報酬額がでかいというのも大きなメリットだと思います。僕もブーストやクエストを活用しますが、1ヶ月の報酬が通常よりも2万円ほど高くなったりします。
健康的に良い

配達パートナーは脚力をそこそこ使うので、運動不足を解消できます。やりすぎると足がパンパンになってしまうので注意したいところですが、運動不足の方には良いメリットになると思います。
Uber Eats配達パートナーを始めたい方へ
以上、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーについて解説でした。
もし、配達パートナーを始めたい方は以下のリンクから無料でパートナー登録できますので、是非やってみてください。
また、次の記事でUber Eats配達パートナーの始め方をわかりやすく解説していますので参考にしてください。