今回は、Uber Eats(ウーバーイーツ)のプロモーションコードについて、特徴・貰い方・使い方の3つを解説します。
プロモーションコードとは
Uber Eatsの「プロモーションコード」とは、注文した商品の料金を割引したり、配送料を無料にするなどのクーポンのことです。
プロモーションコードの特徴

プロモーションコードには有効期限が存在します。有効期限が過ぎているクーポンは使えないようになっています。

また、稀にエリア限定のクーポンも存在します。例えば、登録住所が東京の場合は、他の県で発行された限定クーポンは使えないということになります。
プロモーションコードはどこで貰えるの?
プロモーションコードはUber Eatsがキャンペーンを行う際に発行され、Uber Eatsに登録したメールアドレス宛に送信されます。

写真のように、メールの中身にプロモーションコードが記載されています。
過去に配布されたプロモーションコードの例

先着4万名様にLINE Payで支払うと1000円割引!「先着〇〇名様」みたいなクーポンは稀に出てきます。

期間限定で肉料理が50%オフ!これは「肉の日」に発行されました。

マクドナルドの配送料が無料!配送料が無料になるキャンペーンはマクドナルドの他、吉野家や大戸屋なども無料になることが多いです。

9:00~14:00の間で注文すると500円割引のプロモーションコードがゲット!
プロモーションコードが記載されたメールが届かない場合
プロモーションコードが記載されたメールが届かない場合は、以下を確認してください。
- 迷惑メールフォルダの確認
- メールアドレスの再更新
メールアドレスの再更新は、アプリ内から操作できます。(以下参考)

Uber Eatsアプリを開いてアカウント→アカウントの詳細→アカウントを編集すると進み、メールアドレスを再入力したあとメールアドレスを更新をタップしましょう。
プロモーションコードの使い方

アプリを開きをアカウントをタップしてプロモーション→プロモーションコードを追加からコードを入力できます。

追加したプロモーションコードは、注文のお支払い画面にてプロモーションコードを追加をタップし、先ほど追加したプロモーションコードを選択すると適用できます。
プロモーションコードは併用はできる?
プロモーションコードは1回の注文につき1つまでしか出来ないため併用をすることができません。
以下の記事で、実際の注文方法やプロモーションコードの適用方法の詳細を解説していますので参考にしてください。
まとめ
さいごに、ここまでの内容をまとめます。
- プロモーションコードは料金を値引きできるクーポンみたいなモノ
- 他のプロモーションコードはメールで受信される
- 注文時のお支払い画面でプロモーションコードを適用できる
- プロモーションコードは併用できない
以上、プロモーションコードについての解説でした。